top of page

だらだら残業を劇的に削減した事例~適切な残業の許可制の導入

更新日:9月9日

CC・BizMate勤怠管理クラウドサービス

(運営:東証プライム上場企業 株式会社 クロスキャット様)

の「HRブログ」でコラムを書かせていただきました。


『だらだら残業を劇的に削減した事例

~適切な残業の許可制の導入』という内容です。


無駄な残業を削減する目的から、

就業規則で「許可しない残業は認めない」

という残業の許可制を導入している会社は多いと思いますが、


「思ったように残業が減りません」

というご相談を多く受けます。


しかし、お話をよくうかがうと残業の申請方法、

及び許可の仕方に問題があるケースが多いです。


今回は、残業の申請方法・許可の仕方を変えただけで、

最終的には、5人の部署で100時間以上の残業が減った

汎用性の高い事例をご紹介させて頂きました。


1500文字程度で最も即効性のある方法は何か?

という観点から選んだ事例です。


だらだら残業を劇的に削減した事例~適切な残業の許可制の導


クロスキャット様のメルマガでも一部内容を掲載下さるとのことです。


当事務所は就業規則の専門事務所ですが、

特に、就業規則の整備による残業代問題の解決が得意としています。


執筆2021年10月末日時点で

・残業代問題の解決事例数323

・相談企業の94 .44%で効果的な対策案の立案実績があります。


お役に立つ内容になっていると思いますので

https://cc-bizmate.jp/blog/464/

のコラムをお読み下さい。


同内容のコラムがブレインコンサルティングオフィス様のWEBサイト『かいけつ人事労務』にも専門家の知恵として掲載されました.以下のリンクからもお読みいただけます。

https://www.kaiketsu-j.com/compliance/2977/



残業代無料相談にお申し込みください


当事務所では残業代対策無料相談を

月3社、1日時間無制限で行っています。


ブログは大企業での事例ですが、

当事務所は社員数30人~60人規模

の会社の残業代削減が最も得意です。


全く何のご提案もできなかった

ケースはほとんどないので、

残業代の問題でお悩みの経営者は、

ぜひ、残業代無料相談にお申し込みください。


残業代無料相談の詳細はこちら


最後まで、お読みいただき、

ありがとうございました。


執筆者

特定社会保険労務士 小嶋裕司


最新記事

すべて表示

運送業の経営者必読のメールマガジン 『 運送経営改善社の1分ニュース』で、大不況時代の就業規則・雇用契約書 の見直しのポイントというテーマで記事を書かせていただくことになりました。運送経営改善社の高張社長はマスコミにも多く取りあげられている有名な方です

bottom of page