【事務所概要】フェスティナレンテ社会保険労務士事務所
top of page

​フェスティナレンテ社会保険労務士事務所
事務所概要

中小企業家同友会港支部セミナーアップ.jpg

代表者  小嶋裕司

生年月日 1971年8月21日

■ 資格・肩書

​特定社会保険労務士/事業承継士/二代目社長の課題解決社労士

■ 所属

・東京都社会保険労務士会 大田支部

(登録番号第13080161号/会員番号1316306号)

・一般社団法人事業承継協会(認定番号JP-S00636)

過去の主な所属

・東京中小企業家同友会(10年会員・品川支部渉外委員長・副支部長・第21回東京経営研究集会副実行委員長-526名参加  等を歴任)

・ワークショップデザイナー卒業生(青学・阪大・鳥取大)同窓会立上げ・運営委員

​事務所情報

事務所の所在地

〒 145-0064

東京都大田区上池台1-7-16 スマートキューブ大田長原408

池上線 長原駅徒歩2分 大井町線 旗の台駅南口徒歩10分

​電話番号

03-6824-2679 (代表)

営業時間 平日10時~19時(土日・夜間も可能な限り対応いたします。)

​営業時間

※初めてご連絡をいただく際には、お問合せフォームからお願いします。代表の小嶋から原則24時間以内に折り返しメールにてご連絡をいたします。

​業務内容

就業規則整備とその関連業務による、人事労務の課題解決に専門特化しています。

開業以来、就業規則とその関連業務によって、企業が抱える人事労務の課題解決に特化(業務の99%超)してまいりました。就業規則は企業が抱える人事労務の課題解決の手段と位置付けています。就業規則自体はお客様のご希望の形態(当事務所の完全代行、及び、お客様の作成サポート・助言・アドバイス)で進めることも可能です。

■業種:製造業、建設業、卸売業(商社)、運送業、不動産仲介・管理業、IT業、通信業、番組制作業、接客娯楽業、観光業、保健衛生業(病院・接骨院等)、美容業、教育・研修業、コンサルティング業、保険代理業、士業、音楽事務所、写真業など業種の幅は広いです。特に多い業種は、製造、IT、建設業となっています。

​クライアント企業

■設立年数:創業30年以上の老舗企業のが6割(創業50年以上は3割)で、二代目社長の会社も5割を超えるのが大きな特徴です。100年企業の就業規則の業務経験もあり、老舗企業特有の課題に精通しているのが大きな強みです。

■規模:初めて社員を雇う会社から社員数1000人規模(中心は10名前後・30~60名)

※ 代表的な就業規則コンサルティング実績として、石原プロモーション等が挙げられます。

​実績の詳細は「業務実績・活動ページ」をご覧ください。

■地域:北は北海道から南は沖縄県まで。全国展開している企業のコンサルティング実績も多数あり、オンラインだけでなく、日本全国どこへでも訪問対応可能(交通費・宿泊費のみご負担ください)。無料の訪問エリアは「無料相談:流れ・地域ページ」をご覧下さい。

登録商標

マイレージプラン®(5673244号)出願日2013/4/21 登録日2014/5/30

使用しなかった顧問料を翌月以降に繰り越していける当事務所独自の顧問契約のプランです。

課題解決手段型就業規則®(5762073号)出願日2015/1/5 登録日2015/5/1

当事務所の業務は就業規則の作成・見直しを通じて人事労務問題を解決するソリューションサービスです。就業規則という書類作成を目的としたサービスとは異なることから、そのコンセプトを明確にするために商標を取得しています。なお、『就業規則』という名称を含む商標は特許庁から日本で13個しか認められておりません(2025年7月10日時点)。13個の商標のうち、出願日から最速で認められた商標でもあります。

上記2つの商標は、35類、41類、45類の3つの区分で登録されています。

適格請求書発行事業者登録

登録済 登録年月日:令和5年10月1日

※当事務所は、インボイス制度に対応しております。

​沿革・経歴

2006年11月10日

2008年3月1日

2010年3月30日

2011年4月14日

2011年8月1日 

2015年5月1日 

2017年12月15日

2021年1月1日

2023年10月1日

2014年5月30日 

2025年3月1日

​代表 小嶋裕司 社会保険労務士試験合格

社会保険労務士登録・開業(東京都港区海岸)

​開業当初から就業規則の専門家として活動

紛争解決手続代理業務試験合格

平成2010年5月1日  特定社会保険労務士  付記登記​(紛争解決代理業務が可能になる)

ファシリテーターとしての活動を開始/ファシリテーション塾(中島崇学主催)参加

​・クライアント企業へスムーズに新制度を導入する活動の開始

・事務所の業務範囲を拡大し、専門性の向上を図る

事務所を東京都中央区月島に移転​

マイレージプラン® 商標取得 5673244号/平成25年4月21日出願

クライアント企業のニーズに合わせた弊所の柔軟な顧問サービス名を商標登録

​課題解決手段型就業規則® 商標取得 5762073号/2015年1月5日出願

​・就業規則は課題解決のための手段であるという当事務所の主張の根幹をなすコンセプト

​・就業規則という名称を含んだ日本で6番目の商標

青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム 卒業

​・ワークショップ・対話の場創りについて学術的・理論的に学ぶ

・ ファシリテーション能力を向上させ、専門性を深化

一般社団法人事業承継協会 事業承継士取得(2024年1月1日更新)

老舗企業、及び二代目社長のクライアント企業が多いため事業承継に関する専門知識を強化

事務所を東京都大田区上池台に移転​

SRPⅡ認証取得(認証機関:全国社会保険労務士会連合会)

社会保険労務士 個人情報保護事務所として認証を受ける(認証番号:1602751)

​事務所紹介/インタビュー

当事務所の特徴や取り組みをより具体的にご理解いただくため、第三者による取材や紹介記事をご紹介いたします。 以下に、外部メディアに掲載された内容をまとめておりますので、ぜひご覧ください。

01

​事業承継ラボ

​経営後継者に「事業承継」を伝えるWEBマガジン「事業承継ラボ」様に、フェスティナレンテ社会保険労務士事務所を『事業承継支援者』としてご紹介していただきました

会社は継いでからも”人間関係”で大変です~社内人間関係の対立構造を解消します

02

THE 実践会(アルマ・クリエイション)

日本一のマーケッターである神田昌典氏主宰の「THE 実践会」の会員紹介動画です。現在は退会しておりますが、当事務所代表は2014年1月から2025年3月まで所属しておりました。ありがたいことに、退会後も「THE 実践会」の会員紹介動画として引き続き掲載していただいております。

人事労務問題の駆け込み寺!? 他社で解決できない課題を解決できる圧倒的な違いとは

さらに詳しいメディア露出とインタビューの情報については、執筆・メディア掲載ページをご覧ください。

bottom of page