就業規則作成・見直し専門の社労士事務所:東京都大田区のフェスティナレンテ社会保険労務士事務所
.png)
就業規則・雇用契約書 お客様インタビュー(お客様の声)事例:東京都の専門社労士|建設・製造・IT・サービス業等

インタビューの内容・お客様企業について
当事務所は、就業規則・雇用契約書の整備をはじめとする人事労務問題解決業務に特化しております。このページでは、この分野のサービスをご利用いただいたお客様の声の事例のみを掲載しております。
ここでご紹介するインタビュー事例の特徴:
-
業務内容:すべて人事労務問題解決業務(就業規則・雇用契約書の整備・労務相談等)です。
-
範囲:他の業務(社会保険手続、助成金申請等)は含まれておりません。
-
対象企業:有料サービスをご利用いただいたお客様企業のみです。
※人事労務問題解決業務と、他の業務では必要な専門性が違います。性質の異なる業務のインタビューを含めることは適切ではないため、このページでは就業規則の整備をはじめとした人事労務問題解決業務のお客様の声のみを掲載しています。
お客様インタビュー事例の多くが匿名である理由
当事務所では、お客様インタビューは本音でお答えいただきたいと考えています。しかし、ご依頼の業務内容やご依頼の経緯によっては、お客様企業がお話しにくいこともあります。例えば、ご依頼の経緯一つとっても、「今までの長いお付き合いのある専門家への配慮」から、「ご依頼の経緯や内容について公にはしたくない」と考えの会社様もいらっしゃいます。そういう理由から匿名インタビューが多くなっています。どうか、ご理解いただけますと幸いです。
お客様インタビュー事例の目次
■の行をクリックすると、各お客様インタビューの事例に移動します。
■ この人なら、武器になる就業規則を作成してくれそうだと思いました。
株式会社石川商店【建設業(各種屋根材一般販売及び屋根工事業)】
■ 就業規則は会社を守り、かつ成長させていく「最後の砦」
株式会社アイ・エム21様【保健衛生業(接骨院)】
■ もやもやしていた気持ちが晴れました
おおつか税理士事務所様
■ (弊所の提案は)対応力がないとできないことだと思います
鴨下設備工業株式会社様【水道施設工事業】
■ 期待を必ず超えてくれる
渋谷区 組織人事コンサルティング業
■ 課題解決に向けたその会社独自の規程を作成してもらえる
商社(精密電子機器に関する設備、部材、化学工業薬品等の販売及び輸出入)
■ 今は労務トラブルの不安もほとんどなく日々の営業努力に集中できてます
港区 システム開発 約50名
■(弊所代表の強みは)圧倒的スピード感と柔軟性に尽きる
ITサービス業 約50名
■ 当社の仕事をできるのであれば、どの会社、どの業種の仕事であっても、できると思います
都内 コンサートの企画・制作会社 約60名
■1番良かったことは心配の大きなところがクリアになったこと
都内 製造業 約40名
■ ここまで、やってもらえるとは思っていませんでした
港区 建設業(機械器具設置工事等) 約10名
■ 自分では絶対気づかないこと(解決策)を即答してくれる
都内 番組制作会社 約30名(関連会社含む。)
■ 先生の就業規則は会社を守るために作成するものという基本原則がある
埼玉県 建設業(設備工事 設計・施工及び管理等) 約100名
■心強いアドバイザーだと思っています
都内 生活関連サービス業 約60名
沖縄県 観光業:地域のライフラインを担っている企業
株式会社石川商店様
この人なら、武器になる就業規則を作成してくれそうだと思いました
会社紹介

写真 石川社長
株式会社石川商店は、住宅の屋根専門1951年創業の屋根材問屋、屋根工事の会社で現社長が三代目の社長です。老舗の問屋さんなので日本全国のメーカーから商品を仕入れる事が可能であり、メーカーや工事からも中立の立場である為、お客様のニーズに沿って、最小限の修理で費用を抑えたり、反対に最高機能の屋根工事による住宅の付加価値創造の提案まで幅広く対応する、屋根の専門店です。
また、iPhoneとiPadを使って点検を実況中継するなど、お客様に安心して頂けるように様々なサービスも提供しています。瓦割道場などでメディアに取り上げられ注目の会社です。
石川商店の石川社長からは就業規則のご依頼を受けました。とてもユニークな考えをお持ちで、アイデアが抜群に素晴らしかったです。独自の制度をたくさん導入されました。
Q 就業規則なんて最低限のものさえあれば良いという考えの会社もある中、就業規則をきちんと整備しようと思ったきっかけを教えてください。
Q 実際に就業規則を作成してみていかがでしたか?
Q 社会保険労務士はほかにもいますが、なぜ、当事務所にご依頼いただいたのでしょうか?
Q 実際に、作成したあとの印象は変わりましたか?
Q こんな人は当事務所に仕事を依頼しない方が良いと思う人がいたら教えてください?
フェスティナレンテ社会保険労務士事務所代表の小嶋裕司(特定社会保険労務士)よりコメント
石川社長:会社をこれからもっと大きくしていこうと思ったとき、会社の規則がしっかりしている必要があると思いました。きちんと会社のルールが決まっていれば、従業員も余計な心配などぜずに安心して働けると思ったからです。良い人材を採用するには制度をしっかりと整備することが必要だとも思いました。自分が社長を辞めても、その後も会社がずっと存続していく。そのためには就業規則を整備して仕組化していく必要があると思いました。
石川社長:就業規則をしっかりと整備しておけば人事部なんていらないのではないかとさえ思いました。就業規則を読めば誰でも当社の制度・決まり ごとがわかるという自動化システムができあがったと思います。
石川社長:どこにでもあるありきたりな就業規則ではいやでした。オリジナルなものを作成したいと思っていました。交流会でお会いして、この人なら、そんな就業規則、武器になる就業規則を作成してくれそうだと思いました。細かいニーズにも対応してもらえそうだと思ったのが理由です。
石川社長:イメージどおりでした。事務的な感じではなく、親身に対応してくれました。それに、「会社としてどうしていきたいですか?」という話から入っていったので、当初考えていなかったところまで引き出してもらい、就業規則に盛り込むことができま した。
石川社長 時間をかけずに、とりあえず最低限のものを手っ取り早く作りたいという人は向いてないと思います。やっぱりある程度の時間がかかりますからね。せっかく作るのだからこれを機にいいものを作りたいという人が依頼した方が良いと思います。
石川社長は、とても屋根瓦に誇りをもっていらっしゃって、企業理念も素晴らしかったです。良い会社にしたいという思いが伝わってきました。アイデアも素晴らしく私も刺激を受けました。インタビューありがとうございました。
株式会社アイ・エム
21様
会社紹介
今回のインタビューは、「埼玉県 鍼灸接骨院・美容鍼灸サロン・リラクゼーション 約30名 5店舗」の株式会社アイエム21様です
インタビューアー:御社で大切にしていることを教えて下さい。
開業以来27年、地域の皆様の「健康」に貢献できるように邁進してきました。多くの患者様を診させて頂きながら、我々も成長させてもらえたと思います。「現状維持ではダメだ」という創業者の考えのもと、常に新しいことに取り組んできた事がこれまで続いてきた大きな要因だと思います。
これからも施術や会話を通して地域の皆様に心身ともに健康で頂けるように施術家としての日々の勉強を重ね、切磋琢磨しながらも明るい院・職場であるように全員で努力していきます。
Q 就業規則を作成しようと思った目的を教えてください。
Q 当事務所にご依頼いただいていかがでしたか?私の印象もお願いします。
Q 金額についてはいかがでしょうか?
Q 他に何かあれば教えてください
フェスティナレンテ社会保険労務士事務所 代表の小嶋裕司(特定社会保険労務士)よりコメント
年月が経過とともに状況が変化しているためです。コンプライアンスは当然の事として従業員が一番大切な会社の財産ですので、従業員の労働環境の整備や成長を常日頃考えています。そのために、就業規則の整備が必要だと思いました。
大変真面目な方ですし、きっちりと仕事をしていただき感謝しています。こんなに、きちんと、細かく、説明の上作成してもらえるとは思いませんでした。しかも、就業規則にわかりやすくコメントまでつけてくれましたし、修正にも何度も応じて頂きました。
打合せでは、弊社の現状をよく聴いて頂き、私が理解できるまで何度も説明してくれました。労基法を含め、内容を理解する事ができたので就業規則の作成を通じて大変勉強になりました。
そして、「そんなことができるなんて今まで知らなかった!」という事が多かったです。やっぱり専門家は専門家ですね。
就業規則は会社を守り、かつ成長させていく「最後の砦」だと思ってます。経営者にとって会社は人生そのものと言っても過言ではないでしょうか。そして、従業員にとっても生活をしていくために大切なものです。
その大切な会社を守る「最後の砦」が就業規則なのですから、20万でも30万でも妥当だと思いますし、それを上回るメリットがあると思います。会社を経営する事がなかなか難しい社会環境において、ルールを作り公にする事、従業員と共有する事の大切さを痛感しました。
情報はあらゆるところから頂きますが、情報が多くてどれを読んだら良いか、そしてどれを信用して良いか正直不安です。
また、今回就業規則を作成した際に教えて頂いたような中小企業が本当に知っておくべき情報・使える知識にはなかなか辿り着けないのが現状です。今後、またお仕事をご依頼するときもあるかと思いますので、「これだけは知っておくべき」という情報をお届け頂けるとありがたいです。
株式会社アイ・エム21様には当事務所の就業規則の全面見直し(人事・労務総合コンサルティング)を受けていただきました。企業理念も大変素晴らしく、従業員をとても大切にしている会社様だと思いました。就業規則の重要性が伝わり大変うれしいです。インタビューありがとうございました。
おおつか税理士事務所様
もやもやしていた気持ちが晴れました
会社紹介
本日のお客様インタビューは、墨田区のおおつか税理士事務所様です。融資の実績が1000件以上と創業融資で抜群の実績をもつ税理士事務所です。
おおつか税理士事務所代表の大塚税理士とは長いお付き合いですが、仕事への姿勢が非常に真摯な、墨田区の提案型税理士です。お客様の年齢層は若い社長が中心とのことです。
Q 当事務所に相談をして1番良かったことを教えてください
Q 代表の小嶋の強みはどんなところでしょうか?
Q こういう方にお勧めという会社様があれば、教えてください。
Q 最後に、何か一言お願いします
フェスティナレンテ社会保険労務士事務所代表の小嶋裕司(特定社会保険労務士)よりコメント
もやもやしていた気持ちが晴れました。経営者って従業員に対しては自分が正しいと思ってしまうじゃないですか。
感情的になってしまったりもしますが、正しいアドバイスをもらうことによって、当初持っていた感情がおさまりました。「ああ、そういうことなのか」と納得がいきました。
それが1番良かったところです。
人の話を良く聴いてくれるところです。「何時間でも話を聴く」と言っていますが、いくらでも話を聴いてくれる人って少ないと思います。あと、(小嶋とは知り合いですが)知り合いでもはっきりと意見を言ってくれるところですね。
話を聴いてほしい経営者の方って多いと思うので、そういう方にお勧めです。何々専門と言われても、そこまで詳しい専門的な違いは(その職業をやっていないと)わからないじゃないですか。でも、適切な料金で、とことん話を聴いてくれるので、そういう方におすすめです。
今回、雇用契約書をきちんと整備しておくことは本当に重要だと思いました。雇用契約書を詳細に作っておくことで、(問題が生じても)結論は違ってくると思います。
インタビューにご協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
私は求められなければ個人的な意見を言うことはありません。それは、価値観の押しつけになるからです。しかし、求められれば、いつでもきちんとした意見を述べられるよう準備をしています。その際、「もやもやしていた気持ちがすっきりした」というご感想を多くいただきます。私は法律に詳しいのは専門家として当たり前のことであって、どれだけ経営者の方が納得いくことをご提案できるかが大切だと考えています。
鴨下設備工業株式
会社様
(弊所の提案は)対応力がないとできないことだと思います!
会社紹介
本日のお客様インタビューは、東京都小金井市で、水道工事など「水まわり」の工事を行っている、鴨下設備工業株式会社様です。昭和19年創業の80年以上の伝統のある企業です。売上は毎年増加の一途を辿り、大型案件を受注することも多くなっているようです。