top of page

就業規則の専門事務所と名乗って良いたった1つの条件とは?

更新日:8月8日


当社会保険労務士事務所は

就業規則に特化した専門事務所です。


開業以来、ずっと就業規則に特化してきました。


事務所の業務に占める就業規則関連業務

の割合は長らく98%代でしたが、


2023年1月1日の集計時点で

99%を超えました。


昨年が99%だったというわけではなく、

開業以来の集計です。


正真正銘の就業規則の専門事務所

と呼んで良いと思います。


私は「就業規則 専門」という言葉に

に強いこだわりがあります。


「就業規則 専門」と名乗る以上、


メニューの1つに就業規則があっては

いけないと思っています。


チーム制になっていて、

事務所内に就業規則のみを行なっている

専門チームがあれば別ですが、


そうでないなら、

就業規則に特化しているべきです。


私は就業規則の専門事務所と

名乗って良いたった1つの条件とは


就業規則に特化していること

だと考えています。


その思いから就業規則に

特化してまいりました。


今回は、その理由について

お話をさせていただきます。


就業規則の専門家をお探しの方の

お役に立つ内容となっていると思いますので、


こんな意見もあるんだなと思って

気軽にお読みいただけれたら嬉しいです。


お客様企業が就業規則の専門事務所に求めることは何か?


お客様企業は「就業規則の専門事務所」

に何を求めていらっしゃるでしょうか?


30秒でかまいませんので、


いや、10秒でもかまいません、


少し考えてみてくれませんか?


この10秒は御社にとって非常に大きな

ベネフィットをもたらすことができます。


なぜなら、就業規則という小さな話ではなく、

専門家選びに共通する話だと思うからです。


 

考えていただけたでしょうか?


それでは、私なりの考えを

お話させていただきます。


就業規則の専門家を

インターネット上で探せば、


数万円から作成する

という事務所もある中で、


わざわざ「就業規則の専門事務所」

を探しているわけですよね。


お客様企業が「就業規則の専門事務所」

に求めているのは


他の方(専門家)には真似できない

高度なスキル・豊富な経験のはずです。


しかし、社会保険労務士の

業務範囲は広いです。


給与計算

社会保険の手続業務

年金業務

就業規則


全ての業務を満遍なく行っていたら、

1つの業務を極めることができません。


お客様企業が就業規則の専門事務所

に求めるレベルをクリアするには、


どうしても、就業規則に

特化していることが必要です。


実際、就業規則に専門特化

してきたおかげで、


毎年、たくさんの課題のご相談

を受けることができました。


※過去3年間は、251件、397件、583件


また、他の専門家に「対応できない」

と言われたという業務もたくさん行いました。


そのおかげで、

飛躍的に実力が付きました。


現在は、ご相談を受けた際に、

初見の問題はほとんどなくなりました。


大抵の問題には複数の回答を

ご用意できますので、


今では「大抵の問題は何とかなる」

と言えるようになりました。


それもすべて就業規則に

特化してきたからです。


他の業務を行っていたら、

そのような状況を作り出すことは

できませんでした。


こんなありがたい

お客様の声をいただいています。

以下のお客様インタビューページでご確認ください。

お客様インタビューページ


まずは、無料で当事務所の専門性をご体験しませんか?


もし、御社が就業規則の専門家

探しで悩まれているなら、


まずは、当事務所の無料のサービスで

当事務所が御社にどのようなお手伝いをできるか

を体験してみてください。


当事務所は就業規則に特化しています。


そのため、御社がやっかいな問題を

抱えていたとしても


問題解決に向けた効果的な提案が可能です。


実際、これまでの経験で

全く何の有効なご提案ができなかった

ケースはほとんどありません。


当事務所は毎月、数社に対し1日だけ

時間無制限でコンサルティングを提供しています。


営業行為等は一切行うことはなく、

御社にリスクは一切ありません。


このように一見非常識に思える、

時間無制限でのコンサルティング

を無料で提供できるのも


専門特化しているからこそ可能なのです。


以下のリンクをクリックして

就業規則無料コンサルティングの内容をご確認ください。


無料の就業規則コンサルティングの内容を確認する


最後まで、お読みいただき、

ありがとうございました。



最新記事

すべて表示
bottom of page